U-NEXT

U-NEXTの月会費と支払い方法を解説!年会費払いはあるの?

人気の動画配信サービス「U-NEXT」の月会費と支払い方法について解説します。

この記事は

U-NEXTの月会費

U-NEXTの月会費の支払い方法

U-NEXTの年会費

について、動画配信サービスが初めての方でも分かりやすいように書かれています。

動画配信サービス(VOD)のイメージ

U-NEXTの月会費について

まずは、U-NEXTの料金体系について。動画見放題の月会費プランは2つのみです。

月額プラン=2,189円(税込)

月額プラン1490=1,629円(税込)

 

月額プランは2,189円(税込)

月額プランはU-NEXTの最もスタンダードなプランです。プランはこの1つのみと思われている方がほとんどです。

 

月額プラン1490は1629円(税込)

こちらはあまり知られていない月額プラン1490。

月額プラン1490は1629円(税込)と、上のプランより安いですが、1年以内に解約をすると、5,000円の違約金がかかるというデメリットがあります。注意してください。

月額プラン1490を始めるページは、U-NEXTの公式サイトの分かりにくい場所にあります。

少しでも月会費が安い方がよく、なおかつ1年以上続けるという方はこちら→U-NEXT公式サイト月額1490プラン

 

U-NEXTの月額プランはどんなサービスが受けられるの?

U-NEXTの月額プラン2つはどんなサービスを受けられるのでしょうか?

下記が月会費のみで利用できるサービスです。

月額プラン
〇動画見放題
〇雑誌読み放題
〇毎月1日に1200ポイントの付与

月額プラン1490
〇動画見放題
〇雑誌読み放題

2つの月額プランを比べると、月額プラン1490はポイントが全くつきません。それ以外は全て同じ内容です。

 

U-NEXTに年会費払いはあるの?

U-NEXTには、月会費を年間分一括払いする年会費制度は、現在ありません。

年会費(年間分の会費を一括)で支払うメリットはまとめ払いなので、多少安くなることが見込めるという事ですね。

では、他のVOD(動画配信サービス)も、年会費払いできるかどうかみてみましょう。

VOD(動画配信サービス) 年会費(年一括)払いできるか?
U-NEXT できない
Hulu できない
Amazonプライムビデオ できる/年会費4900円(税込)/月会費500円(税込)
Netflix できない
dTV できない
TSUTAYA TV できない
DAZN(ダゾーン) できない
FOD できない
Paravi できない
TELASA できない
dアニメストア できない
music.jp できない
VideoMarket できない
Disney+ できない
クランクイン!ビデオ できない

 

カンタ、へぇーっと関心した顔
VOD初心者
へぇー!年会費払いできるのって、Amzonプライムビデオだけなんだね~
意外といえば意外かな?VODは月単位での契約が普通になっているね。Amzonは動画以外のサービスもたくさんセットになっているから、他と比べるのはちょっとむずかしいね~。
タロー、普通の顔
タロー

 

U-NEXTの月会費の詳細

続いて月会費の内訳や発生日、締め日などのシステムについて解説します。

 

月会費の内訳を知りたい!

毎月利用料としてかかる月会費ですが、内訳もどうなっているか知りたいですよね。月額プラン、月額プラン1490の内訳を表にしました。

動画見放題 雑誌読み放題 1200ポイント付与
月額プラン(2,189円税込) 1,089円(税込) 550円(税込) 550円(税込)
月額プラン1490(1,639円税込) 1,089円(税込) 550円(税込)

※U-NEXTの公式HPで上記のように内訳の考え方として記載されています。あくまでU-NEXT公式サイトに記載されている、月会費の内訳の考え方です。

 

U-NEXTの月会費に日割りはあるの?

現在U-NEXTの月会費に日割りの設定はありません。

何日に登録しても(始めても)、1ヶ月分の月会費※がカウントされます。登録してから1ヶ月以内に解約しても、1度かかった月会費が日割り計算で割り戻しになる事はありません。

※ただし、U-NEXTの初めて利用した方は31日の無料お試し期間があります。

 

U-NEXTの月会費の発生日はいつ?

U-NEXTの月会費が発生する日(月会費がカウントされる日)は、毎月1日になります。

月の途中から始めた場合は(登録した場合は)、始めた日が月会費発生の日(カウントされる日)になります。

 

U-NEXTの月会費の締め日はいつ?

U-NEXTの月会費の締め日は、毎月月末締めになります。

 

U-NEXTの月会費の引き落とし日はいつ?

次は、U-NEXTの月会費の引き落とし日についてです。

月会費は後払いの仕組みす。発生日=引き落とし日ではなく、発生日から引き落とし日まではある程度の日数が空きます。そして、引き落とし日は支払い方法によって異なります。

 

例えばクレジットカード払いなら、カード使用料指定の引き落とし日になり、スマートフォンキャリア決済の場合は、スマホ使用料の引き落とし日になります。

 

クレジットカード決済による引き落とし日の例

クレジットカード決済の場合の、引き落とし日の例を見てみましょう。

※U-NEXTの月会費は決済方法先に対して、翌月に請求が行われます。
※例として、クレジットカードは毎月15日締め、翌月10日引き落としとします。

〇5月1日~5月31日までの利用分(5月分と表現します)

〇6月16日にU-NEXTがクレジットカード会社に請求(クレジットカード会社が請求を受理)

〇8月10日にクレジットカード会社からの引き落とし

カンタ、びっくりの顔
VOD初心者
5月分が8月10日に引き落とし!?忘れた頃にってやつですわー
まぁ、このお話は引き落とし日が最も先になった例ですが、現実的にありうるお話です
タロー、普通の顔
タロー

 

U-NEXTを始めるならいつがお得?

動画配信サービスを始めてみたい方は、月のいつに始めるのがお得なの?という疑問にお答えします。

月会費請求日(発生日)=毎月1日、締め日=毎月月末、日割り計算なし、というシステムからみて、月の最初の方に始めるのが、1番お得となります。

 

カンタ、びっくりの顔
VOD初心者
1日に始めて31日間の利用で2,189円(税込)、28日に始めて3日間の利用でも同じ2,189円(税込)という事か~

 

U-NEXTの月会費の支払い方法(決済方法)について

次は、月会費の支払い方法(決済方法)についての解説です。

 

U-NEXTの支払い方法は何に対応している?クレジットカードなしで始められるの?

U-NEXTの支払い方法は何に対応しているか見てみましょう。

 

  1. クレジットカード
  2. キャリア決済(ドコモ/au/ソフトバンク、ワイモバイル)
  3. 楽天ペイ
  4. U-NEXTカード(ギフトコード)
  5. Amazon
  6. AppleID

 

U-NEXTの支払い方法は多く、6種類の決済に対応しており、クレジットカードがなくても問題なく始められます!

しかし、どこから登録したかにより、選択できる決済は違ってきます。

 

スマートフォンでU-NEXT公式サイトから始めた場合
●クレジットカード
●キャリア決済
●楽天ペイ

PCでU-NEXT公式サイトから始めた場合
●クレジットカード
●楽天ペイ

Amazon決済はFire TV Stickを使って始めた方のみ選択可能

AppleID決済はiosのスマートフォンかタブレットから始めた方のみ選択可能

 

U-NEXTに学割ってあるの?

現在、U-NEXTに学割制度は、残念ながらありません。他の動画配信サービス(VOD)も見てみましょう。

VOD(動画配信サービス) 学割制度があるか?
U-NEXT なし
Hulu なし
Amazonプライムビデオ あり
Netflix なし
dTV なし
TSUTAYA TV なし
DAZN(ダゾーン) なし
FOD なし
Paravi なし
TELASA なし
dアニメストア なし
music.jp なし
VideoMarket なし
Disney+ なし
クランクイン!ビデオ なし

学割制度があるVODは、Amazonプライムのみでした。

 

以上、「U-NEXTの月会費と支払い方法を解説!年会費払いはあるの?」の記事でした。

U-NEXTを始めてみたい方の参考になれば幸いです。最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

-U-NEXT